【新橋 上野ー新橋間の強力なバリアとは?】東京の表玄関だった新橋とは・・消えた汐留川の風景 市民が熱狂した日露戦争凱旋パレードにタイムスリップ 早川徳次と五島慶太の壮絶なバトルとは?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 июн 2022
  • サラリーマンの街 新橋の歴史風景。家康の入府まではその正確な人口さえわからない、とても人が住めるところではなかった江戸。
    新橋第2弾はこちら  • 【新橋2 昭和史】戦後の闇市を仕切った女組長...
    その 東京湾に突き出た江戸前島の先端にあった砂浜と松林が広がるだけだった烏森江戸期においては埋め立てが進み 、日の本の都として 人口が集中します。明治に入って鉄道が建設されるや新橋は東京の玄関口として一躍、近代都市の容貌を帯びていきます。
    江戸に張り巡らされた掘割としての汐留川の様相、鉄道発祥の地としての旧新橋停車場、烏森駅と呼ばれた現在の新橋駅、2つの地下鉄路線が乗り入れた新橋駅。東洋初の地下鉄をつくった男、早川徳次と、渋谷をたった一人で開発した男、五島慶太との壮絶なバトル。
    早川徳次と寺田寅彦の邂逅を描いた映画、帝都物語。
    家康 江戸を建てる 門井慶喜著 amzn.to/3OmLXRI
    家康 江戸を建てる prime video amzn.to/3mWnoQ1
    夏目漱石 こころ amzn.to/39yMNMm
    森鴎外 金毘羅 amzn.to/3aZtf47
    夏目漱石 趣味の遺伝 amzn.to/3Qz4agU
    映画 帝都物語 prime video amzn.to/3b8tIkD
    OJMのツイッター、製作裏話など、日々なにかつぶやいてます・・
    / oldjapanesemem1
    日本を作った"偉人"を研究 マーキュリー御殿(サブチャンネル)もよろしくです!
    / @user-th2zm3xu4w

Комментарии • 60

  • @fromkobemasaru
    @fromkobemasaru 2 года назад +18

    いつもながら知らなかった東京の歴史について興味深く拝見しました。これからも続けて欲しいです。ありがとうございました。

  • @S17N1
    @S17N1 2 года назад +13

    会社歴史を作る仕事をされたら一流の仕事をされると思います、取材力構成力がすごいです。

  • @abeleuler1
    @abeleuler1 2 года назад +20

    力作ですね…素晴らしい取材力(研究家の矜持ですか?)に感嘆いたします
    このような良いチャンネルに出会えて本当に良かった…応援いたします

  • @ktakeda5665
    @ktakeda5665 2 года назад +3

    東京の近・現代史、興味深く、また懐かしくもあり大変すばらしい動画です。

  • @jyoreon
    @jyoreon 2 года назад +4

    江戸、東京の歴史が大好きなので、このチャンネルに巡り合えて、今感激しながら視聴しています。勿論、チャンネル登録させて頂きました。また、東京への思いが増してほんとよかったです。そして、情報量、ナレーションも素晴らしい!👏👏👏👏すっかりファンになりました😆💫💫💫

  • @user-pb3mt2yf8c
    @user-pb3mt2yf8c 2 года назад +3

    昔の上野見て登録させていただきました。いや⤴️ー素晴らしい映像、懐かしいやら悲しいやら色々な思い出に残る画像有り難う御座います。

  • @nick浜オヤジ
    @nick浜オヤジ 2 года назад +17

    新作、有り難うございます。
     私、生まれも育ちも「チャキチャキ?の新橋」で御座います。
    生まれたときは昭和24年、当時は芝田村町4-3という住居表示でした。
    環状2号線に実家が引っかかり13年ほど前に新橋を離れたので現在の
    様子は「浦島状態」で御座います。
    詳しいご紹介を大変有り難うございました。

    • @ojmm
      @ojmm  2 года назад

      こちらこそありがとうございます

    • @user-nd8wq1qj7k
      @user-nd8wq1qj7k 2 года назад +1

      新橋でお生まれとは羨ましいです。中村碁盤店のあたりですね。

    • @nick浜オヤジ
      @nick浜オヤジ 2 года назад +3

      お早うございます。
       中村碁盤店をご存じですか?
      中村さんの長女は小学校の同級生でした。
      実家は碁盤店からレンガ通りの方へ路地を
      3本入ったあたりでした。
      環状2号の用地内でしたので立ち退き既に
      12年が経ちました。

    • @user-nd8wq1qj7k
      @user-nd8wq1qj7k 2 года назад +1

      @@nick浜オヤジ おお、それはそれはなんと。同級生ですか。素敵ですね。私は今その近くに住んでいるだけの新参者ですが港区の歴史が好きで戦前戦後の新橋の地図を毎日のように見ているものですから住所から中村さんが思い浮かびまして。そういえばこちらの方のブログに昭和30年代後半のまだ移転前の新正堂さんや能登治さんのあたりの写真が載っています。お懐かしいのではないでしょうか。exakta.sblo.jp/s/article/185334593.html

  • @user-pu7se3tk3d
    @user-pu7se3tk3d 2 года назад +6

    やはり汐留貨物駅跡が、元々の新橋駅なんですね。ガッテン!。kk線は、ETCができる前に、乗り継ぎ券を使って、抜け道に利用していました。

  • @kenken-sc3ys
    @kenken-sc3ys 2 года назад +5

    見ごたえがありました!たしかに、今の西新橋、田村町交差点はビジネスの中心点で日石本館は象徴でもあった建物でした。昔は須田町、数寄屋橋、田村町が都電の要衝駅でもありましたね~都バスの01系統も新橋〜渋谷のドル箱路線だったことも当時を忍ばせますね~

  • @user-yg5ex5qp5i
    @user-yg5ex5qp5i 2 года назад +3

    はじめまして😃
    チャンネル動画を色々観ていて📽️
    こちらのチャンネルに来ました✌️
    見知らぬ土地 街並み 自然 絶景 公園 景色などが好きです🎬📽️
    私好みのチャンネルだと思います!📽️
    興味深く面白く観させて貰いました😄
    これからも宜しくお願いいたします🙇🔔🤝

  • @futon_hosu1661
    @futon_hosu1661 Год назад +2

    見応えありました。
    KK線は昔、会社線と呼ばれてましたね。私が小学校の頃(昭和40年代)は、新橋も汐留もどちらも立派な(古い)駅舎が残ってました。社会科見学で汐留駅(貨物駅)の駅舎内に入った思い出があります。

  • @user-yu7tx6cb7y
    @user-yu7tx6cb7y Год назад +1

    いつもながら素晴らしい動画ですね!歴史的価値がありますよ!けんさんの動画は全て残して欲しいですね!

  • @user-wx2jp8lh7h
    @user-wx2jp8lh7h Год назад +1

    拳さ~ん凄いな~三回聴きました あの湿地改良すべて.水を治める御仁國栄える 今東京へ家康祭りは〜家康公神ではござらん三代~近いな〜つづき乞う

  • @user-ye4wy4ql6b
    @user-ye4wy4ql6b 2 года назад

    私は1980年以降からの新橋しか知りませんが、当時おつきあいしていた女性が芝大門だったので、新橋までの往来、またJRから都営浅草線に通じる階段でよく待ち合わせしていたことが懐かしいです。キムラヤで初代iPodも購入しましたし、今回の動画であのTOPSがもう無いことを知って一抹の寂しさを感じました。なんか怪しい、しかし居心地の良いあの独特な空間は生涯忘れられません。

  • @eugine042162
    @eugine042162 2 месяца назад

    ありがとうございます!

  • @vivace4you873
    @vivace4you873 Месяц назад

    KK線無くなるし日本橋近辺の高架もなくなる。数十年後にはこの動画は貴重な資料になる。ありがとうございます

  • @user-kb6ps4fp3z
    @user-kb6ps4fp3z Месяц назад

    この汐留川で子供の頃父のひな遊びについて行った世代です 貨物駅を見て居ます 愛宕山が見えて居ました NHKが内幸町にあったので当時の俳優さんを多く見かけましたし 新橋の花柳界が盛んでした 場外競馬も盛んでした

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 2 года назад +3

    良いですね、、運河は残しておいてほしかったと昭和40年代生まれは思うのです…

  • @JapanNagoya
    @JapanNagoya 2 года назад +1

    渋谷はたしかにけっこう西の方ですからね
    昔は寂れてたのは想像つく

  • @eugine042162
    @eugine042162 2 месяца назад

    面白かったです。
    よく調べられていて感心いたしました。
    「帝都物語」見てみたいと思います。

  • @user-vy7sr9zd7n
    @user-vy7sr9zd7n Год назад +1

    10:08
    玉木屋は2022年9月にマッカーサー道路の柳通り交差点あたりに移転しました。

  • @Utaira
    @Utaira 2 года назад +1

    歴史がよく纏まっていて興味深く拝見いたしました。どうもありがとうございます。ʕっ•ᴥ•ʔっ

  • @ippeitakama
    @ippeitakama Год назад +1

    この埋め立てられた 汐留川に父がボートを係留してあって ここから 船遊びに出ていました。

  • @onarapupu21
    @onarapupu21 Год назад +1

    銀座もお願いできますか?とにかく素晴らしい動画です!

  • @user-xv8hv6pw6b
    @user-xv8hv6pw6b 2 года назад +1

    東京在住ですが新橋は降りた事無いですね。。新東宝の映画に「風流交番日記」という作品があって、舞台が昭和三十年当時の実際の新橋駅前派出所でのロケという、今じゃ考えられない自由な内容。でも当時の現代劇であり、昭和三十年の新橋駅前の町並みを映画本編中ずっと堪能出来る資料性の高い傑作でした。日本橋川が流れ、そこにはバタ屋初め水上生活者が大勢住み、国電高架下には知り合いのパン助達が沢山いて、ビルの屋上から撮った俯瞰のアングルでの、犯罪者と主人公である巡査のおっかけっこのカットで観ることが出来る当時の街並み。主人公の巡査役に小林桂樹さん、同僚でいけ好かない二枚目役に宇津井健さん、彼らの上司役の「親父さん」を演じる志村喬さんの人情深い好演に癒やされる人情モノでとても面白かったです。ソフトになっておらず偶然CSで観る事が出来た作品なので視聴は難しいかもですが、念の為、情報提供させて頂きました(既にご存じかもですが、長文畏れ入ります)。

    • @ojmm
      @ojmm  2 года назад +2

      貴重な情報提供感謝します!!風流交番日記、確かにどこを探してもないようです・・・”偶然CSで観る事が出来た” これ本当にありますよね!!

    • @user-xv8hv6pw6b
      @user-xv8hv6pw6b 2 года назад +1

      @@ojmm ご返信ありがとうございます!長文のコメントって基本アンチじゃなくても大体スルーされるので、嬉しく思います。偶然見られたのは奇跡的な僥倖だったんだなと思います。日本映画専門チャンネルでの視聴でした(念の為)。続編楽しみです!

  • @user-ch2hh4en9t
    @user-ch2hh4en9t 2 года назад +1

    最初の方の地図のお話や川のお話は、情報量が多すぎて、どこのことだ?と探している間に話が進んでしまったので、丸で囲んだり矢印をしたりなど目印をして頂けるとわかりやすいです。

  • @user-ee3er7ss7i
    @user-ee3er7ss7i 10 месяцев назад

    ニュー新橋ビル最高!客先が新橋に多く、ニュー新橋ビルにもいくつも入っているので、よく行く。烏森側も、汐留側もよく行く。歩いて銀座に出ることもある。

  • @05Mizuno
    @05Mizuno 3 месяца назад

    あまり言われませんが、
    京都を含め、平野の周りは山に囲まれています。
    しかし少し標高の高いところから見ると、関東平野の一番近い山は筑波山。
    つまりとんでもない広さの、「平野」があると思われたのでは?

  • @user-ry3du7we4k
    @user-ry3du7we4k 2 года назад +2

    現代の景観というのは、色気も素っ気もなく面白くもなんともないね

  • @ippeitakama
    @ippeitakama 2 года назад

    子供の頃 父がモーターボートを汐留川に渓流 していました

  • @sysop.google
    @sysop.google 2 года назад +6

    強盗景太の名を冠した最後の施設『五島プラネタリウム』も無くなってから、もう随分経ちますね。遠い目ʅ(‾◡◝)ʃ

  • @user-du1iq5cf6f
    @user-du1iq5cf6f 2 года назад

    KK線が無料だとは知らなかった。
    他にもいっぱい知らなかった情報が・・・。
    小学校の社会の授業で使えばいいのにっ!
    と思ってしまう動画です。
    本当に素晴らしい。

  • @user-cn8sk6iw1x
    @user-cn8sk6iw1x 2 года назад +1

    得宗家は鎌倉時代の北条氏ですね。

  • @ippeitakama
    @ippeitakama 2 года назад

    汐留川は父がボートを係留していました 歌舞伎座の近くでした

  • @yasushiwada7995
    @yasushiwada7995 2 года назад +1

    あいかわらず、オモロイ!プロやね!

  • @user-li5dt7gj2f
    @user-li5dt7gj2f 2 года назад +2

    ドン・キホーテ銀座、以前は肉のハナマサでしたね!

    • @ojmm
      @ojmm  2 года назад

      そうでした!!

  • @Toyota86761
    @Toyota86761 Год назад

    ガード下のカリカルと牛めし元気とポンヌフ どなたか覚えてませんか?

  • @user-wx2jp8lh7h
    @user-wx2jp8lh7h 2 года назад +1

    家康 偉かった~先人達度胸勤勉善かった~日本に生まれて〜ガンバレ~😉👍。

  • @eneono4242
    @eneono4242 2 месяца назад

    24:25「一般の人は立ち入れませんが」 ×「(一般の人は)たちはいれませんが」、◎「(一般の人は)たちいれませんが」w

  • @user-yu7tx6cb7y
    @user-yu7tx6cb7y Год назад

    そうですよね!大昔は江戸なんてど田舎だったでしょうね!京都人からは東人(アズマビト)って言われてた位ですからね!

  • @lokalbahn
    @lokalbahn 2 года назад +2

    鉄道の説明がメインなので道路の話を突っ込むのは何ですが、KK線って乗り継ぎ割引があるので二重払いじゃないですよね?現金通行車は、乗り継ぎ券を自分で発行し、ETCは、自動で計算ですよね?渋滞時は、時間延長だし。乗り継ぎ時間は30分なので途中で降りて、用事を足して戻ることも出来ますよね?渋滞時は、1時間ですけど。2重払いって2022年に変更になったんですか?

    • @ojmm
      @ojmm  2 года назад +1

      すみません、ETCになってからは自動計算でその後の首都高の出口によっては払い戻しがあるようです。もう少し調べてコメントアウトいたします。

    • @TN-jw6cc
      @TN-jw6cc Год назад

      首都高曰く、
      首都高を降りて再度首都高に入る場合は、入口でもう一度料金をいただくことになりますが、この東京高速道路は末端全てが首都高に接続し、事実上首都高と一体化してネットワークを形成しているため、東京高速道路から一般道路に降りずに、連続して再度首都高をご利用する場合は料金をいただいておりません。
      とのことなので、首都高〜KK線〜首都高の場合、出口に関係なく、終始首都高の場合と同じ計算になりそうですね。

  • @user-uy7pn2tv3g
    @user-uy7pn2tv3g Год назад

    第一京浜は東海道じゃなくて海岸通りですよ。東海道は第二京浜国道、第三京浜は高速ですね。

  • @user-vv3yu4ud1n
    @user-vv3yu4ud1n 2 года назад

    交差点内で車線変更していいのでしたっけ?

    • @ojmm
      @ojmm  2 года назад

      追い越すための車線変更はNGとのことです。単なる車線変更はOKですが、私やっちゃってますか?^^;;

  • @takaiyamada21
    @takaiyamada21 2 года назад +11

    面白く見ていますが年号の呼び方を統一して欲しい。西暦、元号、併記と三つの方法で言われているのでわかりづらい。私としては西暦だけが良いです。それと1600年当時の大阪は大坂です

  • @MM-ch2lx
    @MM-ch2lx 2 года назад +1

    是非英語字幕をつけてください。海外の友人に見せたいです。登録者数や視聴数も、ぐっと伸びると思います。

    • @ojmm
      @ojmm  2 года назад +2

      一段落したらやりたいと思っています!

  • @user-th4xz4fw1j
    @user-th4xz4fw1j 2 года назад +1

    秀吉と家康の違い。勝者は家康!
    器、レベルが違う。

  • @user-gf7vp3gq9m
    @user-gf7vp3gq9m Год назад +2

    立ちいれませんが

  • @asaki337
    @asaki337 Год назад +2

    日露戦争を「戦勝」は日本人の勘違いです。
    当時の戦争で戦勝国は領土と賠償金を取るのが常識です。
    しかし日本は賠償金を取れていません。
    あれは有利な条件で講和(停戦)しただけです。
     戦争が長期化し、内戦状態のロシア(ロシア革命下)相手にグロッキー状態の日本。
    しかし、ポットでの新興国日本が強国ロシアに善戦していることに焦ったアメリカが
    講和を持ちかけます。
     アメリカの勘違いが日本にとってはまさしく「渡りに舟」だった訳です。
     ただ、その勘違いこそが、世界一の工業国アメリカとのちに戦争するという暴挙を招いたことは言うまでもありません。
    勘違いの種は早めに刈り取られるべきだったのかも知れません。